【カード分析】メガヤンマ
2016年8月9日 ポケモンカードゲームこんばんは。今日もまったりとした一日、明日もまったりしそう。そして明後日は休日、ボーマンダ&カリン大会。昨日に続き夏を楽しもうということで、夏は虫取り、トンボ採りのメガヤンマを取り上げます。
このメガヤンマ、XY11でひときわ異彩を放っており、様々なデッキに投入の余地があるため個人的には大注目のカードです。
<メガヤンマのスペック>
特性:ソニックビジョンが秀逸。手札4枚ならエネルギーは不要。通常は50ダメージですが、ポケモンのどうぐがついている場合は120ダメとなります。草タイプというのも現環境にはフィットしており、ジガルデEX、ガマゲロゲEXはワンパンも可能です。
逃げエネ0というおまけつき。
<メガヤンマBREAKのスペック>
HPは110から140に上昇。ペネトレイトという100固定の技が追加されます。
<どこが強いのか?>
やはり0エネで起動できるところが最大の強みでしょう。
ミルタンクの「ひゃくにんりき」を覚えているでしょうか?条件付きで1エネ80ダメでしたが、これを凌駕しています。
自軍のポケモン育成の片手間に50ないし120をプレゼントできる、と考えることもできます。
<メガヤンマBREAKは必要か?>
「基本的に必要なし」が私の見解です。
そもそも、メガヤンマはサブアタッカーという位置づけで、その独特の特性から、期待される役割としては以下のものがあげられます。
①メインアタッカーが育つまでのつなぎ役
②奇襲攻撃役
③対戦相手のポケモンの道具使用の牽制
①~③の考え方でいけば、メガヤンマBREAKまで進化する利点はありません。1ターン力を発揮できればお役御免なので、ワンパンされることを気にする必要はないわけです。
2-2または3-3-1のラインが私のイメージです。
<メガヤンマの相方は?>
特性を活かすことを出発点に考えると、下記の方向性から相方を探すと良さそうです。
①エネ不必要を活かす
⇒カラマネロEXやゲンシグラードンEXの育成
②相性補完役とする
⇒カエンジシ&メガヤンマ、ライボルトEX&メガヤンマ
③ポケモンのどうぐ牽制との相性
⇒Mハッサム(スタジアム、特殊エネを破壊)
④巨大植物の森の最大活用
⇒ジュカインEXなど
ざっと書きましたが、幅広い活躍が期待できそうですね。
ちなみに私、XY11はおまけパックに期待して4パックずつのバラ購入(それぞれ計1箱分)していたのですが、メガヤンマラインの引きが相当偏っていました。
ヤンヤンマ…0枚
メガヤンマ…1枚
メガヤンマBREAK…3枚
実践投入はこれからですが、カラマネロEXとMハッサムがおすすめでしょうか。上記以外で1つシークレットもあるので、うまく回ればご紹介できるかもしれません。
このメガヤンマ、XY11でひときわ異彩を放っており、様々なデッキに投入の余地があるため個人的には大注目のカードです。
<メガヤンマのスペック>
特性:ソニックビジョンが秀逸。手札4枚ならエネルギーは不要。通常は50ダメージですが、ポケモンのどうぐがついている場合は120ダメとなります。草タイプというのも現環境にはフィットしており、ジガルデEX、ガマゲロゲEXはワンパンも可能です。
逃げエネ0というおまけつき。
<メガヤンマBREAKのスペック>
HPは110から140に上昇。ペネトレイトという100固定の技が追加されます。
<どこが強いのか?>
やはり0エネで起動できるところが最大の強みでしょう。
ミルタンクの「ひゃくにんりき」を覚えているでしょうか?条件付きで1エネ80ダメでしたが、これを凌駕しています。
自軍のポケモン育成の片手間に50ないし120をプレゼントできる、と考えることもできます。
<メガヤンマBREAKは必要か?>
「基本的に必要なし」が私の見解です。
そもそも、メガヤンマはサブアタッカーという位置づけで、その独特の特性から、期待される役割としては以下のものがあげられます。
①メインアタッカーが育つまでのつなぎ役
②奇襲攻撃役
③対戦相手のポケモンの道具使用の牽制
①~③の考え方でいけば、メガヤンマBREAKまで進化する利点はありません。1ターン力を発揮できればお役御免なので、ワンパンされることを気にする必要はないわけです。
2-2または3-3-1のラインが私のイメージです。
<メガヤンマの相方は?>
特性を活かすことを出発点に考えると、下記の方向性から相方を探すと良さそうです。
①エネ不必要を活かす
⇒カラマネロEXやゲンシグラードンEXの育成
②相性補完役とする
⇒カエンジシ&メガヤンマ、ライボルトEX&メガヤンマ
③ポケモンのどうぐ牽制との相性
⇒Mハッサム(スタジアム、特殊エネを破壊)
④巨大植物の森の最大活用
⇒ジュカインEXなど
ざっと書きましたが、幅広い活躍が期待できそうですね。
ちなみに私、XY11はおまけパックに期待して4パックずつのバラ購入(それぞれ計1箱分)していたのですが、メガヤンマラインの引きが相当偏っていました。
ヤンヤンマ…0枚
メガヤンマ…1枚
メガヤンマBREAK…3枚
実践投入はこれからですが、カラマネロEXとMハッサムがおすすめでしょうか。上記以外で1つシークレットもあるので、うまく回ればご紹介できるかもしれません。
コメント